花火
2002年7月28日土曜日は今年初の花火大会へ。そう、隅田川。
一昨年と去年と今年と、同じ彼と一緒に。
もちろん、物凄い混み様だけど間近で見る花火って迫力がある。
打ち上げる現場の本当に真横辺りで見たので、ずっと見上げる体勢を保つのに苦労したけど(首が痛い)、頭上から迫ってくるダイナミックさはあの場所でないと味わえないだろう。
これぞ日本の夏!!キンチョーの夏♪ ィよっ!
_______________________
内海○昭さんへ(秘密メモは何故か苦手なのでこちらに書き込みます。)
感想読ませてもらいました。
私はホラー等はてんで駄目なんですが、心理恐怖系は結構好きです。esは私も今まで見た中では一番怖かった。まさに自分が自分という人間のまま、あの囚人役の一員に加わっている気分でした。(映画を観ててその登場人物に感情移入するのではなく、自分のままストーリーに入り込むのって初めてだったかも!)そして憎悪で人が人を殺す瞬間の心理ってああいう状態なんだろうな、と感じました。
人間って確かに怖いけど、置かれている状況によって善人にも悪人にもなるし、またその状況を形成するのもその人の周りにいる人間達なんですよね。
そして自分と関わりのある人達にとっては、私もその一員なんだ。
なーんて事を私は考えました。
一昨年と去年と今年と、同じ彼と一緒に。
もちろん、物凄い混み様だけど間近で見る花火って迫力がある。
打ち上げる現場の本当に真横辺りで見たので、ずっと見上げる体勢を保つのに苦労したけど(首が痛い)、頭上から迫ってくるダイナミックさはあの場所でないと味わえないだろう。
これぞ日本の夏!!キンチョーの夏♪ ィよっ!
_______________________
内海○昭さんへ(秘密メモは何故か苦手なのでこちらに書き込みます。)
感想読ませてもらいました。
私はホラー等はてんで駄目なんですが、心理恐怖系は結構好きです。esは私も今まで見た中では一番怖かった。まさに自分が自分という人間のまま、あの囚人役の一員に加わっている気分でした。(映画を観ててその登場人物に感情移入するのではなく、自分のままストーリーに入り込むのって初めてだったかも!)そして憎悪で人が人を殺す瞬間の心理ってああいう状態なんだろうな、と感じました。
人間って確かに怖いけど、置かれている状況によって善人にも悪人にもなるし、またその状況を形成するのもその人の周りにいる人間達なんですよね。
そして自分と関わりのある人達にとっては、私もその一員なんだ。
なーんて事を私は考えました。
コメント